修理速報
水没の修理依頼は夏場に一気に増え
9月ごろから徐々に減っていきます
しかし今回は11月には珍しく
iPhone 6sを
海水に浸けて水没させてしまったと
岸和田市小松里町から
修理にお越しいただきました
水に不純物が混ざっているほど
基板が腐食しやすく、
復旧がしにくくなるのですが
海水は塩分やミネラル、人の汗など
様々なものが混じっているため
復旧の確率は水道水などに浸かった場合と
比べると低くなります
こちらのiPhone 6sは
「乾燥剤と一緒にジップロックに
入れていました」とのことでしたが
中を見てみると
錆びや塩のような痕がたくさんあります
明らかな水滴などはありませんでしたが
液晶を止めている金属のプレートの内側には
水滴が残っていました
この状態で基板やコネクターの部分を洗浄
乾燥させ、復旧するかどうかの作業をします
今回のお客様はバッテリーと液晶を
交換すれば無事に起動する状態にできました!
水没後一番してはいけないのは
充電機に繋ぐ、何日何週間と放置することです
濡れの程度が少なければ問題なく
使用できることもありますが、
濡れて起動が出来ない状態のまま
時間が経ってしまうと復旧するのは
かなり難しくなります。
iPhoneに限らず、Androidやゲーム機の
水没修理も行っていますので、
水濡れや水没でお困りの際は
当店にお問い合わせください
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル和泉府中店の詳細・アクセス
〒594−0071
大阪府和泉市府中町3丁目16−22
営業時間 10時〜19時30分(水曜定休)
電話番号 0725-44-2610
E-mail info@iphonerepair-izumifucyu.com
オンライン予約 スマホスピタル和泉府中店 WEB予約 >>
