iPhoneお役立ち情報
Android 修理
Xperiaの様々な故障を委託せず店内修理!画面割れや電池交換、充電不可なども即日対応!
[2019.08.15] スマホスピタル和泉府中
カテゴリー:Android 修理
日本ではiPhoneが一番使用されていますが
Xperiaユーザーの方もまだまだいらっしゃいますよね。
今回はそんなXperiaの修理についてご説明します!
Xperiaの画面割れ修理もしております
iPhoneの修理をしている店舗は多いのですが
Xperiaの修理をしている店舗はなかなかありません。
修理は一応受け付けていても委託修理で、
預かったあとに違う修理業者に修理を頼んでいる
お店がほとんどなので作業時間に
数日~1週間ほどかかってしまうことがあります。
スマホスピタル和泉府中店はXperiaの当日返却可能です
XperiaなどのAndroidスマホの修理を
受け付けているお店でもよくあるのが
別のお店に委託修理に出すというものです。
AndroidスマホはiPhoneに比べて修理が
難しく店内で修理できるスタッフがいないため
受付だけして他のお店に修理をしてもらうケースです。
この場合郵送でやりとりする事がほとんどなので
修理完了し受け取るまでに1週間ほどかかる事が多く
代替機の貸し出しなどもありません。
もちろんスマホスピタル和泉府中は店内で修理しているため
パーツの在庫があれば即日の返却可能です。
スマホを何日も預けるのは難しいでしょうし
故障の際は当店にご相談ください。
Xperiaのデータを消さずに修理が出来るので、復旧後データの取り出しが可能
当店の修理はデータの部分は一切触りませんので
データを消さずに修理することができます!
ですのでここ数ヶ月SDにデータを入れ忘れていたなど
データを消さずに修理したい方は
スマホスピタル和泉府中店にお持ちください。
auやソフトバンクなどキャリア店での修理は
本体交換となり、新しい端末は手に入っても
データが初期化されている状態になりますので
修理に出される場合はご注意ください。
Xperiaは画面に少しヒビが入っただけでもタッチ操作が出来なくなる
iPhoneは画面が割れても液晶に問題がないかぎり
基本的にタッチ操作が出来るのですが
Xperiaはそうはいかず、少しでも画面が欠けてしまったり
割れただけでタッチ操作が出来なくなってしまいます。
Xperiaのタッチ操作が効かなくなる理由とは?
Xperiaはオンセル型といってガラス自体にデジタイザ
(タッチ操作のセンサー)が搭載されているので
少しでも割れてしまうと画面全てのタッチ機能が
反応しなくなる事がほとんどです。
XZ1など比較的最新の機種は画面と別の部分に
タッチ機能が搭載されるようになっているので
画面が割れてもタッチ操作が
使用できるようになってきていますが
Z3・Z4・Z5などの古い機種は操作が効きません。
画面が割れていなくても液晶の経年劣化によってタッチ不良が起こります
経年劣化により、画面が割れていなくても
タッチ操作が効かなくなることもあります。
この場合でも液晶を交換すると直ります。
Xperiaのバッテリー交換も当日すぐのお渡しに対応しています
スマホを使用していると誰しもが経験する
”充電の減りが早い”という症状も
バッテリー交換修理によって
直りますので当店にお持ちくださいませ!
新品のバッテリーに交換すると
充電持ちが改善しますので
充電の減りを気にしながら過ごす日々と
サヨナラできますよ!!
Xperiaはバッテリーの劣化による膨張で背面パネルが浮いてしまう
バッテリーは劣化が進むと中で膨張してしまうのですが
Xperiaは背面にバッテリーがついているので
膨張によって背面パネルを浮かせてしまうことがあります。
Xperiaのほとんどのモデルは背面のバックパネルが
強力な粘着テープで閉じられていますが
バッテリー膨張によって
パネルが浮いてしまっている状態で使用していると
隙間からゴミなど異物が混入しやすくなり
基板をショートさせてしまう原因をつくってしまいます。
ですのでバックパネルが浮いてきた際は
すぐに修理にお持ちした方が
他の部分を壊さずに済みますよ!
バッテリーや画面交換は在庫があれば
1~2時間ほどで修理出来ますので
閉店直前でない限り当日中の返却が可能です。
詳しい作業時間や修理料金が気になる方は
ご来店前にお電話くださいませ。
充電の減りが早い、電源が突然落ちてしまうなどの症状はバッテリー劣化によるものです
充電の減りが異様に早くなってきていたり
電源が突然落ちてしまうのは
バッテリーの劣化によるものが多いです。
普通に使用していて急に
携帯自体が熱くなってしまう現象も
バッテリ-劣化の可能性があります。
ロゴがループしていて正常にXperiaが起動しない原因
電源を入れるとXperiaなどのロゴが出てくるが
ホーム画面までいけずまたロゴがでてくるという症状も
バッテリーに問題がある可能性があります。
アンドロイドの端末に限っては
SONYタイマーと言われ
とくに何もしていないのに
ある日突然ロゴがループする症状が出て
最終的には電源すら入らなくなる現象が
昔から多発しており、
ロゴループになると復旧率は下がってしまうので
アンドロイドを使用している方は
こまめにデータ保存をしておいた方が安全ですよ。
充電ができない時もUSBコネクター(充電口)の交換で修理可能です
USB部分のお修理もしております
Xperiaの古い端末などはUSB部分以外にも側面に
マグネット式やスタンドで充電ができたので
USB部分が壊れてもまだ充電する方法があったのですが
最近の端末はUSB部分ぐらいしか充電が出来ないので
壊れてしまうと充電方法がなくなってしまいます。
XperiaのUSBの接触が悪いまま使用していると破損します
充電部分の接触が悪いものの
角度を調節すると充電ができるので
「まだ使えるし、いいや」と
修理せずに無理に使用していると
そのまま破損させてしまう可能性が大変高いです。
USB部分の修理は作業時間
2~3時間ほどでお渡し可能です。
パーツの在庫がない場合もありますので
ご来店前にお電話頂ければ
パーツの在庫確認や発注ができますので
スムーズにお修理が進みますよ。
まずはお気軽にお電話下さいね!
電力数が違う場所などでの充電は破損を招きます。
外国はワット数などが日本とは違うことがあるので
変換機などを使用せず充電してしまうと
電力の負荷がかかりUSBが壊れてしまうことがあります
実際、海外旅行先で充電をしたらスマホが壊れてしまい
修理にご来店されるお客様もいらっしゃいますので
海外での充電方法は気をつけましょう。
他にもバスにや車についているコンセントで充電したら
壊れてしまったというケースもよくお聞きしますので
極力充電しない方がいいですね。
Xperiaは完全防水の機種ではないので水没します
iPhoneに比べるとXperiaは防水機能は強いですが
あくまで防げるのは生活防水程度なので
洗濯機で回してしまったり水中に落としてしまうと
端末の中にまで水が入り水没してしまいますのでご注意を!
Xperiaの水没修理依頼は以外と多いのが現状です
とくに夏場の時期は海やプールなどに
出かけるシーンが多くなるので
完全防水と思って海や川、プールなどで
使っていて水しぶきがかかったり、
水中に落としてしまったりと
1年で1番水没修理依頼が増える時期です。
Xperiaが水没してしまったらすぐに電源を切りましょう
水没してから一番してはいけないことは
電流が流れるような行為です。
水濡れして電源が入らない!
と焦ってしまう気持ちはわかりますが
何度も電源が入るように電源ボタンを押したり
充電器を挿して起動するか確認しようとすると
中に水が入っている状態で電気を流すことにより
基板やパーツがショートしてしまう可能性が高いです。
ですので水没後はすぐに電源を切り
スマホ修理店までお持ちください。
水没による症状は徐々に出るので最初は使用出来ていても数日後に不具合が出ます
水没後そんなに問題なく使用出来ているからといって
油断してはいけません。
何故なら水没の症状は徐々に出てくるからです。
1週間前ぐらいに水没して、普通に使用できていたのに
突然電源が入らなくなってしまった、とのことで
修理にお持ちされるお客様が結構いらっしゃいます。
早速分解して中をあけてみると
コネクターや基板が錆びて腐食していて
壊れてしまっているケースが多いです。
このように水没による腐食は徐々に進行しますので
水没して使用できていても油断せず、
一度修理店で内部の液体や腐食を
綺麗にする事をオススメします。
スマホの水没復旧はデータの取り出しを一番の目的としています
スマホスピタル和泉府中店での水没修理は
水没修理をして長く使えるようにするのではなく
データの取り出しを目的としております。
何故なら復旧したからといって
Xperiaが新品になったというわけではなく、
基板やパーツに水没によるダメージが
一度入てしまったということは変わらないので
復旧しても数週間後にまた電源が入らなくなるといった
不具合がでる可能性があるからです。
ですので復旧後はこまめにバックアップをとるか
早めの機種変更をオススメします。
Xperiaはスリープボタンが壊れたときが一番要注意です
Xperia端末で実は一番やっかいな破損個所が
スリープボタン(電源ボタン)です。
何故スリープボタンの破損が
やっかいなのかをご説明します。
充電がなくなるともう起動させることができません
Xperiaは電源を入れる際に
必ずスリープボタンの長押しが必要です。
電源が入っている状態だと壊れていても
あまり問題なく思えるのですが、
充電が0%になったときスリープボタンが壊れていると
電源を入れる方法がないので起動させることができません。
スリープボタンのパーツ自体が市場にない場合が多く、
パーツがない場合は同じ端末を用意しないといけないので
修理料金が高くなってしまいます。
ですのでスリープボタンの調子が悪い場合は
電源が落ちないように注意してください。
もしこのような症状がでてしまっても
お持ちいただければ復旧できるよう全力でお修理しますので
お困りの際はスマホスピタル和泉府中店に
お気軽にお問い合わせくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル和泉府中店の詳細・アクセス
〒594−0071
大阪府和泉市府中町3丁目16−22
営業時間 10時〜19時30分(水曜定休)
電話番号 0725-44-2610
E-mail info@iphonerepair-izumifucyu.com
オンライン予約 スマホスピタル和泉府中店 WEB予約 >>
